世田谷区視力障害者福祉協会
最終更新日
2023年3月13日
当協会は、視覚障害者の団体です。
発足し60年となります。
今後共みなさまのご支援、ご協力よろしくお願い申し上げます。
いつまでも住み続けたいまち「せたがや」を目指し歩んで参りましょう。
「令和4年度の運動方針」
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい感染拡大の長期化に伴い、激動の社会となり大きな影響を及ぼしております。
会員のみなさまにおかれましては、日常生活と新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の両立のため「新しい生活様式」を取り入れお過ごしの事と存じます。ワクチン追加接種など、これからも基本的な感染対策を各自が継続し、一日も早い終息を願っております。
本年は会創立60周年の節目の年であります。諸先輩方の多大なご尽力に対して心から敬意を表するとともに、社会のみなさまのご理解とご協力に心より感謝申し上げます。今後も伝統を受け継ぎ、会運営並びにまちづくりなどの発展に努めて参ります。
また、未解決の課題については日本視覚障害者団体連合、東京都盲人福祉協会などと課題解決に向けて連携を強化し、更に他団体の協力にて新たなビジョンに向け取り組んで参ります。
共生社会の実現には「ハード面」と声かけなど「心のバリアフリー」
が両輪として必要であり、みなさま一致団結して共に前に進めて参り
ましょう。
メインメニュー
1 お知らせ
2 治療
のご案内
当協会の専門スタッフが鍼
・
マッサージを行います
3 協会活動について
4 リンク
NPO法人 世田谷区視力障害者福祉協会
世田谷区宮坂2−3−12
TEL&FAX 03−6662−5900
seshikyou☆waltz.ocn.ne.jp
(メールアドレスは★を半角のアットマークに変更して下さい)
言葉の地図
小田急線豪徳寺駅徒歩3分
豪徳寺駅改札出口を左に進む。
50メートルほどで右にりそな銀行あり。
銀行と花屋さんの間を右に30メートルほど進むと世田谷線の踏み切りあり。
踏切を通過して左側二軒目の建物です。
豪徳寺駅前デニーズ前から会館治療室入口迄リーディングラインが敷設されております。
東急世田谷線山下駅徒歩4分
下高井戸行き乗車の場合、後ろの車両から降りてスロープを下り踏み切りを渡る。
三軒茶屋行き乗車の場合、先頭車両から降りて、スロープ/階段を下りる。直進するとラーメン店がありデニーズ側に横断歩道を渡る。デニーズ前から会館治療室入口迄リーディングラインが敷設されております。